海のルアーフィッシングについて

アウトドア

ルアーフィッシングの対象魚は、海水・淡水問わず、幅広いフィールドに生息しています。

海のルアーフィッシングというと、比較的大きな魚を狙う釣りだとイメージする方も多いと思います。

しかし、海のルアーフィッシングの対象魚は小さなアジや根魚から巨大なマグロまで、ひじょうに幅広いんです!この記事では、海のルアーフィッシングの基礎的な知識や人気の対象魚について詳しくご紹介しています。

釣りをやったことがないという方でも、海のルアーフィッシングは楽しめるので、ぜひトライしてみてください。

ルアーフィッシングの基礎知識

魚やイカなどを模したルアー(疑似餌)を使って魚を釣り上げるルアーフィッシング

ルアーの中には、本物の「餌」に近いルックスのものもあれば、「こんなので釣れるの?」と不思議になってしまうようなカラーや形状のものまでさまざまなものがあります。これらを、対象魚、天候や海の状態などに合わせて使い分け、魚を釣り上げることがルアーフィッシングの醍醐味であり魅力です。

ルアーフィッシングは仕掛けがシンプルです。ロッド(竿)リールを用意し、そしてライン(糸)、ラインの先にルアーを結べば基本的に仕掛けは完成です。

餌釣りの場合は仕掛けが長く、針の数も多いので、初心者の方にとっては「面倒くさい」場合も多いのですが、ルアーフィッシングの場合は初めて釣りをする方でも苦労することはないでしょう。

運河、堤防や砂浜など、近場で手軽に楽しめることも、初心者の方におすすめのポイントです。

海のルアーフィッシングで人気のターゲット

それでは、海のルアーフィッシングで人気のターゲット(対象魚)を、岸から狙いやすいものを中心にご紹介します。

海のルアーフィッシングのターゲットはゲーム性が高く、しかも食べておいしい魚が多いのでとても楽しめますよ。

シーバス

シーバスは、海のルアーフィッシングでは最も人気の高いターゲットです。スズキといったほうがしっくりくるという方もいるかもしれません。

スズキはセイゴ、フッコ、スズキという順番で、成長すると呼び名が変わる出世魚です。

近海に幅広く分布していますが、特に汽水域を好むため、潮の満ち引きの影響を受ける範囲内であれば、川にも盛んに上っていきます。

大都市を流れる河川の下流域や港湾部では魚影が濃く、暗くなってから活発に動くこともあり、多くの釣り人が夜間にこのシーバスを狙っています。シーバスは大きいものだと90cmを超えます。

「エラ洗い」という激しく首を振って針から逃れようとする強いファイトは、シーバスフィッシングの人気を不動のものにしているといっていいでしょう。

シーバスを陸から狙う場合、ルアーはミノーやバイブレーションを中心に用意します。シーバスの釣りは障害物周辺を攻めることが多いので、キャスティングのテクニックも釣りの重要な要素です。

メバル・カサゴ

シーバスに負けず劣らず人気の高いターゲットがメバルやカサゴなどの根魚です。

磯や堤防など、ゴツゴツとした岩やゴロタ石が多くある場所に生息しており、消波ブロックの中や周辺にも数多く見られます。

シーバスよりもやわらかいタックルで気軽に狙えることに加えて「おいしい」ことが、メバルやカサゴのルアーフィッシングを人気にしている理由です。メバルもシーバスと同様、暗くなると底から浮いて活発に捕食するため、夜釣りでは入れ食いになることもあります。

メバルやカサゴを陸から狙う場合は、主にソフトルアーを使用します。

アジ

その昔、ルアーで狙う人はあまりいませんでした。

よくよく考えると、サビキでよく釣れる魚なのにおかしな話ですが、ここ十数年で「アジング」という名前とともに、すっかりルアーで狙う人気の対象魚になりました。

アジのおいしさについては説明する必要はありませんね。アジングは夜が中心の釣りで、港湾部の常夜灯の周辺は絶好のポイントです。場所によってはメバルもよく混じります。

アジは極小のハードルアーでも釣れますが、初心者の方はソフトルアーが使いやすいでしょう。

青物

ブリやカンパチなどの青物もルアーフィッシングの対象魚です。

ただ、陸から狙う場合は、対象となるのはブリならワカシやイナダ、カンパチならショゴといった主に若い魚です。

青物も回遊魚ですが、条件が合わないと岸近くには回遊してくれません。主に夏~秋にかけて、堤防や砂浜などからジグと呼ばれる鉛でできたルアーを遠投して狙います。

青物は餌になる小魚を追い回しているので、沖にナブラ(小魚が水面に追い込まれている状態)を見つけたらビッグチャンスです。

アオリイカ

アオリイカは比較的暖かい海の磯場で見られるイカです。高級食材としても知られていて、その身の何とも言えない上品な甘さは、多くの釣り人を魅了しています。

アオリイカを陸から狙う際は、堤防や磯から餌木を投げて狙う(エギング)のが一般的です。

夏~秋にかけては小イカが中心ですが、年が明け、春になると大型も多く混じるようになります。

タチウオ

タチウオも日本全国、広い範囲で釣れる魚です。サーベルのように銀光りする美しい魚体、鋭く危険な歯が特徴です。

そのルックスからは想像できないほどの強烈な引き、そしておいしい食味がタチウオの魅力だといえます。港湾部からは、夜間にソフトルアーで狙うのが一般的です。

ヒラメ・マゴチ

ヒラメやマゴチは、砂地に生息しているので、釣り場はサーフが主体です。特にヒラメ高価な魚として知られています。

どちらもとてもおいしい魚ですが、意外や意外、砂浜の波打ち際でも釣れるので、初心者の方でもゲットできる可能性は高い魚たちです。

サーフを歩きながら、ミノーやソフトルアーを遠投して広く探ってみましょう。

まとめ

海のルアーフィッシングの基礎知識と人気のターゲットについてご紹介しました。

海の魚は川魚よりも断然、食味がよいので、この機会にぜひ、海でのルアーフィッシングに挑戦してみてください。

関連記事

特集記事

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【ご報告】

  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【 暮らしごはん 】〜よーこの食卓〜シンプルで簡単!!【さつま芋を使ったおやつレシピ】

  1. 「&Greenライターさんに聞いてみた!!山とトレイルのあれこれ」ー第1弾ー 山岳ライター横田雄紀

  2. 【祝】ダウラギリ登頂!日本人女性歴代最多,8000m峰登頂の渡邊直子さんにインタビュー!

  3. 「こんなに難しいと思った山は初めて、シェルパたちに感謝の気持でいっぱい」渡邊直子さん【日本人女性初8000m峰8座目登頂】

最近の記事

  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【ご報告】

ランキング

  1. 1

    野草オタクの食レポ:春の味覚!野生のネギ「野蒜」を食べよう!

  2. 2

    これを読めば、あなたもタニラー?多肉植物の不思議な魅力

  3. 3

    素朴な魅力の山野草、自宅で育ててみませんか? 

  4. 4

    登山の服装「レイヤリング」!!スポーツウェアとの違いとは?

  5. 5

    冬の星座が綺麗に見えるのはなぜか?澄みきった星空の魅力に迫る

TOP