野草オタクの食レポ:春の味覚!野生のネギ「野蒜」を食べよう!

暮らし

野草の季節がやってきた!

日に日に緑が増す春の季節がやってきました。

自宅の庭も雑草まみれになっていき、草とりや手入れが大変になる季節です。そんな雑草の中にも食べることのできる美味しい草があるのですよ。いわゆる【野草】というヤツですね。
今回は、野草の中でも馴染みのある野草を紹介していきましょう!

どうも、おはようございます、こんにちは、こんばんは、ご無沙汰しております!野草オタクです。


今日は、あなたにも馴染みのある野草「野蒜(ノビル)」について書かせていただきました。この記事が、あなたにとって
「自然を正しく楽しむ」きっかけになれましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

野蒜(ノビル)

紹介する「野蒜」の「蒜」とは、ニラやネギ全般のこと意味してます。つまり、野生のネギということですね。この、野蒜さんは春から夏にかけてよく見られます。土手などや草むらに生えているネギの仲間で、ものすごく美味しい野草です。では早速、野蒜採りに行ってみましょう!

と、その前に!

野草について詳しく知りたい方は、こちらの著書↓がオススメ!

この野草の本には、専門的豊富な知識や情報が多く書かれてます。本の中身をチェックしなくても、雑草・野草好きな方なら間違いなく夢中になって読める一冊!!安心購入!ポチッと満足の1冊です。
野草を知りたい初心者の方でも、わかりやすく読みやすい一冊です。

では、野蒜さんを探しに出かけましょう!

徒歩2分でツクシを発見!

出発をして、家から徒歩2分。道路からわずか30センチほどの場所に群生していました。※私は、自然豊かな土地に住んでいる為、2分歩けば野草だらけでした(笑)。
野蒜さんは単体で生えるのではなく、このように群生してることがほとんどです。

野草さんに詳しい方なら、一目で野蒜さんだと分かります。ですがこの状態、ただの雑草だと思っていた方も多いのではないでしょうか。見た目はまんま、ただの草ですからね(笑)

野蒜さんは馴染みのある野草ですので、見たことある方が多いかと思いますが、実は、野蒜さんには、よく似た植物があるのです。それが、花を咲かせる前のスイセンです。こちらがそのスイセン

どうですしょうか?本当によく似ています。冬の終わりから春にかけて、とても綺麗な花を咲かせるスイセン、実は毒があります。なので野蒜さんを摂取するときには注意が必要です。

スイセンと野蒜さんを見分けるポイントは、ズバリ“匂い”です。野蒜さんは握ったあと、手にネギの臭いがのこります。もし、摂取時の違いに不安を感じたら、まずは触って匂いを確かめてみることをお勧めします。

私の摂取した野蒜さんはしっかり“ネギの臭い”がしたので間違いなく野蒜!ですね。きちんと確認をして、安心して持ち帰りましたよ。

持ち帰った野蒜さんがこちら↓

泥や土はできるだけ現地ではたき落としてくることをお勧めします。キッチンの排水などは詰まりやすいですから・・。
さて、気を取り直して!今回はこの野蒜さんを使い調理をしていきたいと思います。まずは野蒜さんをきれいに洗い調理をしていきます。

下ごしらえ&調理

さて、随分ときれいに洗えました。

ここまでくれば、雑草も完全に食材に見えてきました。美味しそうですね。

調理に入る前に1つ、洗うときの注意点をお伝えします。
野草は様々な草が生い茂る場所に生えています。場所によって他の雑草の破片が紛れ込んでいることもよくあります。十分に注意して洗いましょう。

次に、野蒜さんを↓のように三等分(※画像①②③)に切り分けしていきしょう。

青い部分
白い部分から球根まで

摂取してきた野蒜さんの大きさが不揃いの場合には丁寧に一つずつ切っても良いですし、気にならなければまとめて一気に切っても良いですよ。
私は今回、皆さまにお伝えするために一つずつ丁寧に切りましたが、普段は気にせずまとめてザクザク切りますよ。※③を食べることはおすすめしてません。少し味にクセがあります。

切り終えたらここで下ごしらえが終了です。では次は、いよいよ調理の開始です。
今回は、 ①かんたん!野蒜出汁巻き】②【タコと野蒜の酢味噌和え】この二品を調理していきたいと思います。

では、手順の紹介をしましょう。

《 材料と手順 》
◎一品目 : ①
【かんたん!野蒜出汁巻き】

材料 : 野蒜(青い部分を使用) / 生卵(2つ) / だし醤油 / ごま油
手順 :
1:生の野蒜の①青い部分を1センチほどに細かく切ります。
2 :
お使いのだし醤油と卵2個と①をボールに入れてよく混ぜます。
※だしの旨味を出したい場合にはひとつまみ塩を入れると美味しくなりますよ。
2 : 温まったフライパンへ大さじ1のごま油を引き、弱火でじっくりで焼いていきます。

◎二品目 : ②【タコと野蒜の酢味噌和え】

材料 : 野蒜(白い部分を使用) / わかめ / ボイルしたタコ / 芥子 / ポン酢 / 味噌
手順 :
1:
水でわかめをしっかりと戻しておきます。
2 : ボールに戻したわかめ、タコ、生の野蒜、★辛子酢味噌を入れてよく混ぜます。
★辛子味噌:芥子1:ポン酢2:味噌3

実食と食レポ

さぁ、完成しました!あっという間です。すぐに完成しました!料理が苦手な方も安心して下さい!どちらの料理もいたってシンプルで簡単に作れます。

完成したお料理はこちら↓
◎一品目 : 【かんたん!野蒜出汁巻き】

だし巻きは、野蒜さんがネギとニラを合わせたような味わいです。ネギ好きにはたまらない味ですよ。
炒めるのに使用したごま油が香ばしい風味を増し、更に美味しく頂けました。大根おろしを添えるとさっぱりと頂けます!

◎二品目 : 【タコと野蒜の酢味噌和え】

辛子酢味噌和えはほぼエシャロット・・・。白い部分の野蒜さんは洋風の味付けでコンソメや鶏ガラなどで調理しても美味しいと思います!これは、とてもオススメです!
アク抜きなどの手間の掛かる工程が無いのが野蒜さんの良いところですね。

どちらの調理もすごく美味しくいただけて、最高の酒の肴(さかな)でした。

最後に

いかがでしたか?
気軽に食べれて簡単調理!美味しくいただける野生のネギ「野蒜」さん!ぜひ、みなさまも身近な自然で楽しくお食事してみてはいかがでしょうか?

もちろん!くれぐれも間違えて他の草を食べないように注意も必要です。

\\野草図鑑はこちらがオススメ//

※本サイトではこの記事が気に入って頂けた方、「自然と学び、自然を正しく楽しみたい!」という方のシェアを大歓迎!!&Greenでありのままの自然を知り、楽しく地球と遊びましょう!

【 この記事を書いている人 】

関連記事

特集記事

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【ご報告】

  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【 暮らしごはん 】〜よーこの食卓〜シンプルで簡単!!【さつま芋を使ったおやつレシピ】

  1. 「&Greenライターさんに聞いてみた!!山とトレイルのあれこれ」ー第1弾ー 山岳ライター横田雄紀

  2. 【祝】ダウラギリ登頂!日本人女性歴代最多,8000m峰登頂の渡邊直子さんにインタビュー!

  3. 「こんなに難しいと思った山は初めて、シェルパたちに感謝の気持でいっぱい」渡邊直子さん【日本人女性初8000m峰8座目登頂】

最近の記事

  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【ご報告】

ランキング

  1. 1

    冬の星座が綺麗に見えるのはなぜか?澄みきった星空の魅力に迫る

  2. 2

    星の色は何を表しているのか?十人十色の星からわかること

  3. 3

    現役看護師の登山家 渡邊直子さんにインタビュー!ヒマラヤ裏エピソードと山の楽しみ方

  4. 4

    なぜクリスマスツリーではモミの木が使われるのか?その起源や由来に迫る

  5. 5

    これを読めば、あなたもタニラー?多肉植物の不思議な魅力

TOP