堤防釣りは、初心者でも爆釣が期待できる楽しい釣り!

アウトドア

堤防釣りは、海釣り初心者の方には最適の釣りです。足場がしっかり整備されている釣り公園なら安全ですし、ボウズ(一匹も釣れないこと)の心配もほとんどありません。

堤防からは、さまざまな釣りが楽しめますが、この記事では誰でも簡単に、そして、ハマれば爆釣してしまう2つの釣り、「ちょい投げ釣り」と「サビキ釣り」について、道具のことなども含めて解説しています。

堤防釣りとは

堤防釣りは、港の岸壁や釣り公園などで行う釣りのことです。

堤防釣りは身近な海で、しかも簡単な仕掛けでできるので、海釣りをまだしたことのない初心者の方でも十分に楽しめます。釣れる魚は季節により異なりますが、アジやイワシなどの回遊魚、カサゴやメバルなどの根魚、時にはイナダなどの青物も狙えます。

堤防釣りは道具をそろえるのも簡単

堤防釣りで必要な釣り道具は、ロッド(竿)リールのほかに、釣り方に合わせた仕掛けとエサ、そして釣れた魚を持ち帰るためのクーラーボックスです。これからご紹介する釣りは大物を狙う釣りではないので、クーラーボックスはコンパクトなサイズのものでまったく問題ありません。

ハサミやプライヤー(ペンチ)、フィッシュグリップ(魚つかみ)は必ず揃えておきましょう。

堤防釣りでは、時々とげのある魚や毒を持つ魚も釣れることがあるので、フィッシュグリップはとても重宝します。

堤防釣りでおすすめの釣り

それでは、堤防釣りの中でも初心者の方におすすめの釣り方をご紹介しましょう。

ちょい投げ釣り

ちょい投げ釣りとは、文字どおり「軽く投げて釣る釣り方」です。
とてもシンプルな道具と仕掛けを使いますが、時には大物もかかるので多くの釣り人に愛されている釣り方です。

投げ釣りのように100mも投げるとなると、初心者の方にはちょっと難しいのですが、ちょい投げ釣りは遠くに投げるとしても30m程度です。5~10m程度の沖でも十分に釣りになります。

年間をとおして何かしらの魚が狙えますが、ベストシーズンは春から秋までの比較的暖かい時期です。

春の堤防からのちょい投げ釣りでは、メバルやカサゴなどの根魚がよく釣れます。夏から秋にかけての堤防からのちょい投げ釣りでは、キスやハゼ、アジ、カワハギなどが狙えます。

暖かい季節は、イナダなどの青物やスズキ、クロダイなどがかかることもあるので初心者の方でも思わぬ大物をキャッチできるかもしれません。寒い季節はカレイや根魚の仲間たちがよく顔を出します。

ちょい投げ釣りの仕掛け

ちょい投げ釣り専用のロッドやリールはないので、6~7フィート(1.8~2.1m)程度で、5号程度のオモリが扱えるロッドならなんでも構いません。

↓こちらの商品もおすすめ

リールは、3号程度のラインが100~150m程度巻けるスピニングリールの2000~3000番台が使いやすいでしょう。

仕掛けはいくつか種類があるのですが、初心者の方に最も使いやすいのは「ジェット天秤」と投げ釣り用の2~3本針の仕掛けを組み合わせたものでしょう。エサはアオイソメが定番ですが、動く生きエサが苦手だという方は、バイオワームと呼ばれる生きエサのように使える人工エサを使ってもOKです。

釣具屋の店員さんに「ちょい投げ釣りがしたい」と言えば、すぐにセットでそろえてくれるでしょう。

ちょい投げ釣りの釣り方

防波堤にはほかの釣り客も多いので、まわりに注意して仕掛けを投げましょう。
釣り場によってはオーバーキャスト(ロッドを頭上から振って投げる)を禁止している場合があります。

ジェット天秤が着底したら、ロッドを立てながら仕掛けをずるずると引き、何か重みを感じるところがあったらそこで止めてしばらく待ってみましょう。釣り場によって海底の状態は違いますが、周囲と違う感触があったら、そこで待ってみるとよくアタリが出ます。海底の様子を感じながら釣るのがポイントです。

サビキ釣り

サビキ釣りは誰でも簡単に、しかもたくさん釣れる釣り方です。初心者の方でも回遊に当たれば100尾を超える釣果も夢ではありません。

サビキ釣りの仕掛け

サビキ釣りでは、サビキと呼ばれる疑似餌とまきエサを組み合わせた仕掛けを使って、主に回遊してくるアジやイワシ、サバなどを狙います。サビキ仕掛けの下の方にまきエサを入れるためのカゴが付いていて、海中でサビキとまきエサが同調するように仕掛けを操作すると、回遊してきた魚たちが針がかりするという仕組みです。

ちょい投げ釣り同様、サビキ釣り専用のロッドやリールは特にないので、6~7フィート程度のロッドと2000番程度のリールがあればまったく問題ありません。どこの釣具屋でも売られている振りだしタイプの安いパックロッドとリールのセットでも十分です。これに市販のサビキ仕掛けをセットしましょう。カゴにはアミエビを入れます。釣具屋にパックで売られているものを購入しましょう。

サビキ釣りの釣り方

サビキ釣りでは、仕掛けを思いっきり遠くに投げることはしません。ちょいと手前に落とすだけでOKです。仕掛けを海中に投入したら、カゴに詰めたアミエビとサビキが同調するように仕掛けの位置を調整します。

アミエビがばらけると、小魚が寄ってくるのが見えるはずです。アジやイワシが回遊してくると入れ食いになるので、釣果を伸ばすには手返しをよくすることがポイントになります。

まとめ

初心者の方でもかんたんに数釣りができる堤防釣り「ちょい投げ釣り」と「サビキ釣り」について詳しくご紹介しました。

堤防釣りは海釣りの入門にもってこいです。基本的には小物釣りですが、特に夏から秋にかけてのシーズンは、イナダなどの青物やスズキなど、思わぬ大物に出くわす「ちょっとしたドラマ」もあるので、海釣りはまだやったことがないという方も、ぜひ挑戦してみてください。

 

\\今回ご紹介した道具はこちら//

 

【 この記事を書いている人 】

関連記事

特集記事

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【ご報告】

  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【 暮らしごはん 】〜よーこの食卓〜シンプルで簡単!!【さつま芋を使ったおやつレシピ】

  1. 「&Greenライターさんに聞いてみた!!山とトレイルのあれこれ」ー第1弾ー 山岳ライター横田雄紀

  2. 【祝】ダウラギリ登頂!日本人女性歴代最多,8000m峰登頂の渡邊直子さんにインタビュー!

  3. 「こんなに難しいと思った山は初めて、シェルパたちに感謝の気持でいっぱい」渡邊直子さん【日本人女性初8000m峰8座目登頂】

最近の記事

  1. 【視線の先#010】 先生のひとこと

  2. 【視線の先#009】 ATを半年間歩くために必要なアレ

  3. 【ご報告】

ランキング

  1. 1

    野草オタクの食レポ:春の味覚!野生のネギ「野蒜」を食べよう!

  2. 2

    星の色は何を表しているのか?十人十色の星からわかること

  3. 3

    現役看護師の登山家 渡邊直子さんにインタビュー!ヒマラヤ裏エピソードと山の楽しみ方

  4. 4

    登山の服装「レイヤリング」!!スポーツウェアとの違いとは?

  5. 5

    これを読めば、あなたもタニラー?多肉植物の不思議な魅力

TOP