信越トレイル110km旅情紀行【はじめに】
信越トレイルとは、長野県と新潟県の県境に伸びるトレイルである。幾度か延長を繰り返し、2021年9月末に110kmのトレイルになった。班尾山から苗場山まで、山から里、街、そして山岳域を含むバリエ
信越トレイルとは、長野県と新潟県の県境に伸びるトレイルである。幾度か延長を繰り返し、2021年9月末に110kmのトレイルになった。班尾山から苗場山まで、山から里、街、そして山岳域を含むバリエ
みちのく潮風トレイル 第3話 『分断を越えるもの』海岸沿いの遊歩道から砂浜へ降りようとすると、目の前を細い小川がさえぎっていました。小川の手前に立ったまま、向こうの浜で高齢な男女が海藻を獲っている
加藤則芳さんという存在を知る今さらだがインターネットとは非常に便利なものだ。いくつかのキーワードを組み合わせればかなり効率的に必要な情報を収集することができる。例え直接的なキーワードを知らなくても
みちのく潮風トレイル 第2話『決められた道をたどる』青森県八戸市から歩き始めた「みちのく潮風トレイル」は、階上町に入ると海岸線を離れ、内陸を大きく周りこんで、また海岸線のほぼ元の場所へと戻ってくる
みちのく潮風トレイル 第1話 『出会いに導かれて』みちのく潮風トレイル、というロングトレイルをご存知でしょうか。環境省によって整備された長距離自然歩道の一つで、北端は青森県八戸市の蕪島、南
AT(Appalachian Trail)を知ったきっかけ長年、心の片隅に引っ掛かりながらも手つかずで忘れ去られてしまった人生におけるバグのようなものは、きっと誰しもが持っているはず。別にそれが無
序章 「扉」と目玉焼き数年、「長距離ハイキング」という遊びに取り憑かれています。いわゆるロングトレイル等を歩くことですが、ただ、歩く。という、人間にとって最も基本的な動作が、こんなにも深く、身体と
9月4日【Day14 Guitar Lake→Mt.Whitney→Whitney Portal】1:00に起きた。気が狂うほどの暗黒が周りを包んでいた。平常心を保とうと思ったが、なかなか難しかっ
9月3日【Day13 Shepherd Pass Trail分岐→Guitar Lake 18.7km/324.1km】昨日会った6人を起こさぬように、いつも通り一人静かに歩き始める。昨日の天気が
9月2日【Day12 Glen Passの下の湖→Shepherd Pass Trailの分岐23.8km/305.4km】朝起きたら、後ろの崖が大きな音を立てて崩れていった。銃声のような、岩が割
9月1日【Day11 Marjorie Lake → Glen Passの下の湖 29.9km/281.6km】二つの峠を越えた。一つ目は、歩き始めてから1時間半で越えることができた。Pi
8月31日【Day10 Deer Meadow → Marjorie Lake 25.9km/251.7km】散々な一日だった。この日は、Mather Passをこえた。朝起きると、この日
8月30日【Day9 Evolution Lake → Deer Meadow 31.1km/225.8km】朝起きた時にふらついた。一瞬上下がわからなくなりそうになり、まずいかもしれ
8月29日【Day8 Halfway point手前 → Evolution Lake 30.7km/194.7km】この日は朝一で山火事を見た。シカも数頭目の前を横切った。朝日に照らされ
8月28日【Day7 Mono Creek Trail → Halfway point手前 25.1km/164.0km】この日は、人に会うことがなかった。最初のBear Ridge Trail
8月27日【Day6 Duck Pass Trail → Mono Creek Trail 25.4km/138.9km 】朝、なかなか体が動かず、日が昇るころまで寝た。この日は最初から登りだ
8月26日【Day5 Gladys LakeとVivian Lakeの間 → Duck Pass Trail 28.2km/113.5km】 この日、すれ違ったハイカーにこんな言葉をもら
8月25日【Day4 Marie Lakes Trail → Gladys LakeとVivian Lakeの間